くろまるFXらぼ

FX×GOLDで生活を豊かに楽しくするブログ

【EA運用実績】2021/5/10~5/14

EA運用実績です。

今週は、先週の損失もすぐに取り返す勢いで、かなり順調でした。5/12(水)の消費者物価指数(CPI)で急激に動いたのにビビってしまい、翌日も下落が継続するリスクを考え、26時頃にマイナス1500円くらいのところで一度損切りしています。結果的には、持ち続けても問題ない相場でした。

EAトレード成績

稼働EA HYST Rudolph 通貨 EURUSD

f:id:kuromarulab:20210515113434p:plain

2021/5/10~5/14 EAトレード成績

損益 5,808円
今週残高 80,441円
先週残高 74,633円
週利 +7.8%

EAチャート履歴

f:id:kuromarulab:20210515113501p:plain

2021/5/10~5/14 EAチャート履歴

※今週、チャート画面を誤って閉じてしまったため一部履歴が表示されていません。

5/13(木)のレンジは、HYST Rudolphの本領発揮できる相場で利確祭りでした。こういった利確が続くような場合は、その後のレンジ抜けの一方的な動きが怖いです。今週の利益も十分でしたので、週末持越しのリスクを回避するため、5/14(金)朝方に含み益が出ていたタイミングで利確して、EAを手動停止しました。欲張らずに、常に謙虚な姿勢で相場に向き合うことが大切です。

これまでEAを運用してきて、重要と思うポイントを上げておきます。

  • EAのロジック・特性を把握すること。
  • 相場環境を把握すること。
  • 相場環境に応じて、EAの稼働・停止を正しくコントロールすること。

高額な有料EAも販売されていますが、ロジックが公開されていないことがほとんどです。ロジックを理解しないまま、EA運用を行うことは大きなリスクだと感じています。

EA製作者はロジックを把握しているからこそ、相場環境を把握した上で優位なEA運用ができます。EAを手放しで稼働し続けるだけでは勝てない理由がそこにあります。

来週も頑張っていきましょう!!